少林寺拳法とは・・・

少林寺拳法は、創始者「宗 道臣(そう どうしん)」(1911‐80年岡山県出身)によって自信と勇気と行動力と慈悲心を持った、社会で役立つ人を育てる、「人づくりの行」として香川県において創始された日本の武道です。体と心を養いながら、他人と共に助け合い、幸せに生きることを説く「教え」と、自身の成長を実感し、パートナーと共に上達を楽しむ「技法」、そしてその教えと技法を遊離させないための「教育システム」が一体となっています。

少林寺拳法とは・・・

少林寺拳法の歴史

1947年宗 道臣が創始した日本発祥の武道です。当時、敗戦による混乱から秩序は廃れ、不正と暴力がまかり通っていました。その状況を憂いた宗 道臣は、他人のことを本気で思いやれる自身と勇気と行動力を持った社会に役立つ若者を育てたいと思いました。

宗 道臣は、中国で学んだ拳技をもとに、自らの理論による独自の拳法を編み出し「少林寺拳法」と命名。これを人づくりの手段として、「自己確立」と「自他共楽」の教えを説きました。

少林寺拳法の技法は、剛法(突き、打ち、蹴(け)るなど)、柔法(抜き技、逆技、投げ技など)、整法(整骨など)の三法二十五系で構成されています。その修練法は、法形、演武、運用法の3種類に大別されます。

少林寺拳法は現在、世界に約3,360所属、世界40ヶ国に普及しています。

宗 道臣
宗 道臣

競技の基本ルール

少林寺拳法における大会の意味は、決して人を打ち負かして優劣を決めるものではありません。少林寺拳法の精神に則り、日々の修行の確認と、他支部との交流を第一の目標としています。種目としては、組演武・単独演武・団体演武・運用法があり、誰でも楽しく参加できるものになっています。
コートの広さは原則として7m四方とし、各演武時間は1分~2分、主審を含む3人又は5人の審判員によって、技術度と表現度を点数化し、審判員1名につき百点満点で、点数の合計点を得点とします。(三審の場合は合計点、五審の場合は上下をカット。)
現在は、大学生「全日本学生大会」、高校生「インターハイ」、中学生「全国中学生大会」、小学生「少年錬成大会」と、その全部を含めた「全国大会」、4年に一度の「世界大会」が開催されています。

【文責】 長野県少林寺拳法連盟